新選組ゆかりの地
〜京都〜


いよいよ新選組の本拠地、京都。
京都はいつ行ってもいいところですが、目的を持っていくとまた格別です。
この頃の京都旅行の写真は、墓だの石碑だのばかり・・・

壬生
八木邸 八木邸前庭
上京してきた近藤勇、芹沢鴨たちが宿にした、八木邸。
その後、新選組の屯所として使われます。
立派なたたずまいです。
新選組ファンなら、まずここだけは押さえておかないと。
 
旧前川邸 旧前川邸
八木邸の向かいにある、旧前川邸
ここも新選組の屯所として使われました。
右の出窓は、山南さんと明里が最後の別れを惜しんだという出窓?(たぶんフィクション)
 
壬生寺
壬生寺境内の壬生塚には、近藤勇の胸像が。
芹沢鴨一派の墓などもあります。
 
光縁寺
光縁寺。右側が、山南敬助の墓。
山南さんの家紋と同じ、立葵の紋だったので、新選組の菩提寺となったとか。
そこに自分が葬られることになるとは、山南さんも皮肉なことです。
100円の参拝料で境内に入ると、新選組関連の本やノートが沢山置いてあって時間の経つのを忘れます。
 
二条城
二条城唐門 二条城
将軍をお守りすると言って上洛したのに、結局大政奉還されてしまいました。
 
京都御所
蛤御門 京都御所
平安遷都以来、天皇が居住していた京都御所。
蛤御門には、蛤御門の変の時の弾痕らしき跡が残っています。
黒谷
金戒光明寺
会津藩本陣、金戒光明寺。
会津藩がスポンサーになってくれなかったら、新選組の活躍もありませんでした。
 
島原
島原大門
島原の入り口、大門。
男たちには夢の世界だったでしょうが、女たちには地獄でしょうね。
 
角屋 刀傷
島原に現存する揚屋、角屋。
遊女たちは置屋に起居し、お仕事は揚屋で行いました。
新選組の刀傷なんてものも残っています。
こんなところで暴れちゃダメですよね。
内覧させてもらいましたが、各部屋デザインが異なり、いろいろ趣向が凝らしてありました。
お客同士が鉢合わせしないように、手前の部屋を通らずに奥の部屋に行ける工夫がしてあったり。
でも、防音設備はないので、隣の声は筒抜けだと思います〜
 
祇園
祇園祭祇園祭
祇園祭り 宵山
浴衣を着て祇園祭を見に行く、と気合を入れたものの、あまりの人ごみにヘロヘロ。
この中を、斬り込みに行ったとは、何と人騒がせな連中でしょう。
ちなみに、池田屋騒動の跡地には、今は小さな石碑が残るだけ。
繁華街の中で、知らなければ通り過ぎてしまいます。
 
西本願寺
西本願寺 太鼓楼
山南敬助の死後まもなく、西本願寺、太鼓楼に屯所が移されます。
壬生でも人騒がせな連中が、西本願寺で切腹だの何だの、本当に迷惑だったことでしょうね。
 
高台寺
高台寺 月真院
伊東甲子太郎たち、御陵衛士の屯所となった、高台寺 月真院。
着物で京都と洒落こんでみました。
観光地に行くと、知らぬうちに被写体になっていたりして。
 
高台寺のすぐ近くに、坂本竜馬や中岡慎太郎たち、勤皇の志士の眠る霊山護国神社と、霊山歴史館があります。
 
油小路
油小路の碑
西本願寺に程近い、油小路。
伊東甲子太郎、そして浪士組結成以来の同士、藤堂平助が同士討ちにあったところです。
石碑には、伊東甲子太郎外数名殉難之跡と書いてあります。
 
戒光寺
戒光寺
ほとんどの幕末の史跡が、JR京都駅の北側にあるのですが、この戒光寺は洛南にあります。
伊東甲子太郎(中央)、藤堂平助(右)らの墓。
楊貴妃観音の泉湧寺を目指して行くと、途中にあります。
近くには、京焼の窯元、陶あん(漢字変換できない〜)があります。お気に入りなの。
 
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO